古着屋経営 / アパレル転職

【店舗の雰囲気はこれで決まる】VMDの仕事内容や収入、必要な資格やスキルを調査

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

VMDとはビジュアルマーチャンダイジングといって、お客様に魅せる部分を管理するという意味です。マーチャンダイザー (MD)とは全く仕事内容は違い、商品計画をするMDに対して、VMDは店内・店外を魅力的にします。

そんなVMDについて仕事内容や年収、やりがいなどを当記事ではお伝えしていきます。
VMDに転職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

アパレル業界の『VMD』って何?簡単に説明してみた

VMDとは、お客様の購買を促すために、ディスプレイを魅力的にする仕事です。
VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)は下記の3点の要素があります。

  • ビジュアル・プレゼンテーション(VP)
  • ポイント・プレゼンテーション(PP)
  • アイテム・プレゼンテーション(IP)

ビジュアル・プレゼンテーション(VP)

お店のショーウィンドウなどを指します。

売り場の中核となるでディスプレイを指し、そのお店のコンセプトやブランドイメージを演出し、お客様に印象を大きく与えます。

一瞬の見た目で、そのお店に立ち寄るか否かお客様は判断をします。

したがって、VPの目的は、お客様を惹きつけられるかという非常に重要な役割を担っています。

ポイント・プレゼンテーション(PP)

棚の上や柱廻り、マネキンなどを指します。

中規模のディスプレイを指し、売りたい商品や目立たせたい商品を指します。

PPの目的は、お店の中の回遊性を高め、滞在時間を長くすることにあります。

アイテム・プレゼンテーション(IP)

店内で、アイテムを手に取れたり、買いたい商品が近くの場所にあったり、商品の比較ができるようにしたりなど、商品を魅せ、販売を促進します。

IPの目的は、購入率を高めることにあります。

VMDに向いている人
  • デザインやディスプレイに興味がある人
  • コーディネートが好きな方
  • 分析力、説得力がある方

『VMD』の仕事内容とは?

販促の仕事内容は以下のような多岐に渡ります。

ビジュアル・マーチャンダイザー は、お店の売り場づくりのスペシャリストで、店舗のプロデューサーやデザイナーといった役割を担います。

上記の3つの要素の売り場をデザインし、お客様に購買促進を増加させます。
具体的な仕事内容は、

  • ショップの内装のイメージを作成
  • 什器(棚、ハンガー、鏡など)、マネキンの用意
  • 店舗のレイアウトの考案
  • ディスプレイのチェンジ、メンテナンス
  • 販売スタッフのトレーニング

などが挙げられます。

お店のコンセプトやブランドイメージを表現しながら、売上につながる商品の配置やレイアウトを考えます。

商品やブランドについての知識はもちろん、色彩や造形スキルなど、高度なスキルも求められるでしょう。

VMDの仕事の2つのやりがい

アパレル業界のVMDは主に2つあります。

  1. 数字に直結する、個人のスキルやひらめき次第で接客以上の販売促進の効果がある
  2. クリエイターとして成長を実感できる

やりがい1:数字に直結する、個人のスキルやひらめき次第で接客以上の販売促進の効果がある

アパレル店員がいくら頑張っても、売上を上げることには限界があります。

しかし、VMDがハマれば、アパレル店員以上に売上をあげることができます。

限界はありません、大きな売上を起こしたい、という気持ちを持っている人にとって大きなやりがいを感じることができます。

やりがい2:クリエイターとして成長を実感できる

ショーウィンドウやディスプレイの作成が特に一番イメージしやすいでしょう。

お客様は、そのデザインを見て無意識にお店に興味を沸きます。その興味を掻き立たせるためのデザイン力などの力が養われます。

したがって、いちクリエイターとして日々成長ができます。

VMDの平均年収イメージは『年収370万円〜460万円』

平均月収は34万円で、年収は380~480万円程度と言われています。

当サイトでも紹介している転職エージェント『クリーデンス』で発表している年収データを紹介します。

25~29歳 382万円
30~34歳 386万円
35~39歳 482万円
出展:https://www.crede.co.jp/contents/news/apparel-income08_sales.html

専門的な知識が必要となるので、比較的年収は高い方です。

3つ抑えておけばOK!VMDに求められるスキル

VMDには以下のようなスキルが求められます。

  1. デザイン力
  2. ブランドや商品への知識
  3. 色彩、造形

VMDは、お店のコンセプトやブランドイメージを、売上につながる商品の配置やレイアウトを考える仕事です。

そのため、デザインセンスはもちろん、ブランドや商品の知識は非常に求められます。

色彩、建物の作りなどを理解しながら、レイアウトしていくので、非常に高度なスキルが求められるので、並大抵の知識や経験ではなかなかできない仕事です。

逆に、VMDの仕事ができる人は希少なので、難しい反面、価値の高い人材になれることは確かでしょう。

VMDで役に立つ資格はたった1つ!

商品装飾展示技能検定

日本ビジュアルマーチャンダイジング協会が支援している国家検定。

難易度によって1~3級に分かれており、店舗での商品プレゼンテーションのプロを育成する資格です。

資格を取得すれば、マーチャンダイズプレゼンテーションのプロフェッショナルです。店舗や企業におけるVMD担当者として、常に柔軟で効果的な売り場作りと商品プレゼンテーションを担う重要かつ専門的な存在になります。

詳しくは『商品装飾展示技能検定』を参考にして見てください。

VMDの職種に就くには経験が必要

未経験の方、店舗で働いている方が転職で、VMDを目指すのは非常に難しいと言われています。

MDや企画担当者によるブランド戦略に基づいて、VMDとしての戦略を立て、店舗に展開していく流れを一人でできることは大前提となります。

さらに、ほとんどの面接ではポートフォリオが必要となり、その都度ブランドに向けて作り込んだものをプレゼンすることになります。

まずは、現職で販売スタッフとVMDを兼業しながら、VMD専任の職種に転職することをオススメします。

現場で活躍している先輩VMDの生の声

「VMDとは、お客様にとって視覚的にも心理的にも、見やすく、選びやすく、買いやすい売り場を作る手法のこと」と語る笠原さん。現在、VMD(ビジュアルマーチャンダイザー)チーフとして全ブランドの売り場づくりをリードしています。
「売り場づくりの主役は店長を始めとする店舗スタッフですが、ときには会社全体のブランドイメージやお客様の視点に立った客観的なアドバイスと軌道修正が必要な場合もあります。各ブランドの担当者と一緒に全国の店舗を回り、店舗スタッフと共により魅力的な売り場をつくる、それが私の仕事です」と目を輝かせます。
VMDの基本は整った環境の創出。その原点は清掃です、という笠原さん。「きれいに見せるのではなく、本当にきれいであることを追求しなければ、お客さまをひきつける店舗は生まれません」と信条を語ってくれました。

引用元:https://job.senken.co.jp/shinsotsu/articles/visual-merchandiser

お店を綺麗に見せるのではなく、綺麗にすることを追求することが必要になります。

まとめ:VMD

VMDは、お客様に商品を購入してもらうための、最前線の仕事です。売上につながる効果的なディスプレイを作り出すために、試行錯誤を繰り返します。そのため、やる気はもちろんですが、根気も必要となるでしょう。

VMDへ転職をお考えの方は、デザインやディスプレイに興味があること、さらに上記のスキルが必要となるので、自己分析をしてみましょう。

1人では難しいという方は、転職エージェントを利用することをお勧めします。

VMDの求人を見る|クリーデンス

【好きな服が見つかる!!】通販サイトまとめ記事
あなたにオススメの記事